エンジン

エンジン

エンジンがかからない! プッシュスタート式 日産 キューブ 原因は?

突然エンジンがかからなくなった車の整備事例を紹介します。車は23年式の日産キューブ(Z12)です。プッシュスタート式なのでスマートキーの電池切れかな?と思いましたが、イグニッション"ON"の状態にはなるので違うようです。試しにキーをエンジンスタートボタンに当てながら押してみましたが、かかりませんでした。
エンジン

車の異音 キュルキュル音 カタカタ音の原因は?エンジン 足回り

車に乗っていると様々な音が聞こえてきます。それが正常な音なのか、異常な音なのか判別するのは素人の方には中々難しいと思います。しかし毎日車に乗っていて明らかにいつもと違う音がするという事には気付くことが出来ると思います。異音の点検方法を解説します。
エンジン

トヨタ 1JZ-FSE ヘッドカバーパッキン,プラグ交換 オイル漏れ?

車は平成17年式のトヨタプログレ、走行は15万キロです。今回はエンジンオイル漏れの修理を紹介します。下廻りを点検するとエンジン全体がオイルで汚れていますが、エンジン上部からオイルが漏れているようです。ヘッドカバーパッキンから漏れているようですが、インテークマニホールドやEGRのパイプなどが邪魔で交換が難しそうです。
エンジン

日産 エクストレイル T31 プラグ交換 オイル漏れ 車検整備

車はH24年式のエクストレイル。走行距離は90000キロです。装着されているイリジウムプラグは100000キロ交換なのでそろそろ交換しようと思います。スパークプラグを交換するにはインテークマニホールドを取り外す必要があり、簡単には交換できません。
エンジン

フィット GE6 エンジン不調 イグニッションコイルとスパークプラグが原因?

エンジンがブルブル振れて調子が悪いので直してほしいと入庫しました。点検すると確かにエンジンの振動が大きく、エンジンチェックランプも点灯していました。診断機を繋いで点検すると3番シリンダーの失火を検出していました。この時点でイグニッションコイルとプラグを全数(4本)交換すれば直るのですが、一応原因を追究してみようと思います。
エンジン

セレナ C25 イグニッションコイル交換 エンジン警告灯点灯 原因は?

エンジンがブルブル振れて加速も悪いので見てほしいと依頼がありました。車は平成19年式のC25セレナで比較的トラブルの多い車種です。走行は8万キロで症状を確認すると1発死んでいるような感じで、エンジン警告灯も点灯しています。 この症状を見ればほぼ「点火系の故障だろうな」と予想できるのですが、なるべく確実に原因を特定したいのでまずスキャンツールを繋いで点検します。故障コードを確認すると1番シリンダーの失火を検出していました。症状が出ている状態なので本当に1番シリンダーが失火しているのかをスキャンツールのアクティブテストで点検します。
エンジン

1UZ-FE タイミングベルト交換 クラウンマジェスタ UZS151

クラウンマジェスタ(UZS151)のタイミングベルト交換方法を紹介します。今はタイミングチェーンを使用しているエンジンが主流なので久しぶりのタイミングベルト交換作業です。(しかもV8)昔セルシオや13系のクラウンで経験しているのでその記憶を頼りに作業していきます。
エンジン

マツダ プレマシー エンジンチェックランプ リーン異常とは? CP8W 

エンジンチェックランプが点灯したマツダ プレマシーの整備事例です。メーターに警告灯が点くので点検してほしいと入庫しました。車の調子は特に悪くないといいます。O2センサーの故障かな?と思いながら とりあえずスキャンツールで点検します。 するとリーン異常の故障コードが表示されました。
DIY

車のオイル交換を自分で DIY ジャッキアップしないで交換

今回は下抜きで交換します。メリットとしては簡単に抜けるところですね。ドレンプラグさえ外せばほぼ全量抜けますし道具も少なくて済みます。実は私もエンジンオイルを上抜きで交換したことがありません。だいたの手順はこんな感じです。ジャッキアップせずに交換します。
エンジン

触媒劣化 P0420 タウンエースバン ダイハツ S402M そのままで大丈夫?

エンジンチェックランプが点灯したタウンエースバン(S420M)の整備事例です 車はタウンエースバンでダイハツのOEMです 診断機でダイアグコードを点検するとP0420 触媒劣化と表示されました 距離は110000km。触媒とO2センサーを新品に交換して正常な状態でデータをとりました。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました