輸入車のエアコンフィルター交換と聞くと「難しそう」と思うかもしれませんが、F系のBMWミニは意外と簡単に交換できます。少し車の知識がある方ならDIYも十分加納だと思います。
しかもフィルターの純正定価が約11000円と高価なためネットで購入して自分で交換することをお勧めします。
エアコンフィルターの取り外し
エアコンフィルターの位置ですが、運転席足元のパネルを外した所に付いています。
パネルはトルクスねじ一本で止まっていますので、外します。
パネルを取り外します。(トルクスねじ以外はクリップで止まっています)
フィルターカバーはドアのような構造をしていますので、矢印の方向に開けます。
持ち手の部分を持ってフィルターを引っ張り出します。
フィルターは2個付いているので、1つ目を外したら2個目をしたから引き上げて引っ張り出します。
取り外す時にAIR FLOWの矢印の向きを覚えておきます。
取り外した純正エアコンフィルターです。デンソー製でした。
エアコンフィルターの取り付け
MULLER FILTERというブランドの物を使用しました。純正同等品のようです。
MANN FILTERというブランドも純正同等品としてよく使用します。
AIR FLOWの矢印の向きに注意して新品のフィルターを押し込みます。
1つ目のフィルターを押し込んだら、下に押し下げます。
2つ目の新品フィルターを押し込みます。
フィルターを2つ取り付けると写真のようになります。
上下に重ねるように取り付けます。
フィルターカバーを「パチン」とロックするまで、しっかり閉めます。
クリップの位置を合わせて、運転席足元のパネルを取り付けます。
トルクスねじを取り付けて締め付けます。
今回は純正同等品を使いましたが、ノーブランド品の格安フィルターもインターネットで売られています。使ったことがないので、どのくらいの品質なのか分かりませんが 一度試してみたいですね。
コメント