【ハイエース】リヤアンダーミラーを外してバックカメラを高い位置に取り付ける手順

アイキャッチ画像 電装部品

ハイエースのバックカメラ取り付け位置は通常、登録ナンバー上のガーニッシュ部分に設置されることが多いですが、視点が高い方が後方確認がしやすくなります。

そこで今回は、データシステムのアンダーミラー位置取付用のリアカメラキットを使い、リヤアンダーミラーの位置にカメラを取り付ける方法をご紹介します。

リヤアンダーミラー

スポンサーリンク

用意したバックカメラ

この記事では、ナビゲーションが装着されていることを前提に手順を説明します。
ナビゲーションが装着されていない場合は、事前にナビゲーションを取り付ける必要があります。

データシステム ハイエース(200系)リヤカメラキット

DataSystem RCK-23H3
内容物一覧
内容物一覧です。

バックカメラ取付手順

バックカメラの取付手順は以下の通りです。
  1. アンダーミラーを外す
  2. アンダーミラーの穴を加工する
  3. カメラ本体を取り付ける
  4. カメラの配線をナビゲーション本体まで通す
  5. カメラのRCAコードと電源とアースを接続する
  6. 動作確認、カメラの角度を調整する

カメラ本体の取付

プラスドライバーを使用して、ボルトを3本緩めてリヤアンダーミラーを取り外します。

アンダーミラー取り外し

アンダーミラーを取り外すと、4つの穴が見えます。

コーキング処理

ネジ穴3か所をコーキング処理します。(穴を塞ぐ処理)

元々ボディに開いている穴を6Φに拡大します。

防錆

広げた穴がサビないように、タッチペンで塗装します。

カメラのはめ込み

カメラのくぼみが下になるようにカバーにはめ込みます。

両面テープ

カメラカバーに両面テープを貼り付けます。(水抜きの穴になります)

バックカメラの配線

拡大した穴にバックカメラの配線を通します。

バックカメラ本体をバックドアに貼り付けます。

バックカメラの配線

バックカメラの配線

バックカメラの配線をバックドアから車内へ引き通します。

バックカメラの配線

バックカメラの配線をナビゲーション本体まで引き通します。

ナビゲーションの取り外し

オーディオパネルを取り外して、ナビゲーション本体を取り外します。

バックカメラのRCAコード

ナビゲーションのカメラ入力端子にRCAコードを接続します。

バック信号の配線

ナビゲーションのバック信号の配線を二股に加工して、接続します。

アース線はナビゲーションのブラケットに取り付けました。

純正ナビの裏側

純正ナビにはRCAコードを接続する端子がないため、RCA端子をカプラーに変換する必要があります。

バックカメラ入力ハーネス

純正ナビに社外カメラを接続する変換キット

リアカメラの型式はデータシステムの適合表を確認してください。

リヤカメラ入力ハーネス適合表

動作確認、カメラの調整

取り付けが完了したら、カメラが正常に映るか、映像が真っすぐになっているかを確認します。
傾いている場合は、カメラの位置を調整して修正します。

バックカメラの調整

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました