走行中テレビが見れるように スズキ純正ナビ 配線方法 ジムニー JB64

ナビゲーション

純正のナビゲーションが装着されている車両は、走行中テレビの映像が消えて、音声のみになります。

運転者が走行中テレビ画面を注視しないようにするための処置ですが、映るようにしても違法ではありません。

今回はスズキジムニー(JB64)スズキ純正ナビの配線方法を紹介します。

スズキ純正ナビは社外品ナビと同じく、サイドブレーキの配線を加工することで走行中テレビが見れるようになります。
スポンサーリンク

スズキジムニー 純正ナビゲーションの配線方法

スズキ純正のパナソニック製ナビゲーションです。見た目は社外ナビとほぼ変わりません。

テレビを見れるように配線を加工するにはこのナビゲーション本体を外す必要があります。

オーディオパネルの取り外し方(ジムニーJB64)

まずナビゲーション下のパネルまわりをマスキングテープなどで養生します。

ナビゲーション下のパネルを手前に引っ張って外します。固い場合は内張り剥がしなどを使用して外します。

両端にクリップが取り付けられていますので、外す時は端の部分に力を入れます

ナビゲーション本体の取り外し

ナビゲーション本体下にあるビスを2本外します。

ビスを外したら、あとはクリップのみで止まっていますので手前に引っ張って外します。

手前に引っ張り出します。

ナビゲーション本体の下に大きめのタオルなどを敷いて内装にキズが付かないようにします。

ナビゲーション裏のカプラーをすべて外します。

元の状態の写真を撮っておくと、取り付けの際に間違えずにすみます。

配線の加工方法

配線方法は社外品の場合と同じでサイドブレーキ信号の配線をアースするだけです。

加工する配線は丸印のカプラーのサイドプレーキ信号の配線(若草色)のみです。

若草色の配線を途中でカット(切る)します。

ナビゲーション側のカットした配線にクワガタ端子を取り付けます。

(今回は取り付けやすいように配線を延長しました)

カットした車両側の配線はビニールテープなどで絶縁しておきます。

ナビゲーション本体の奥の10㎜ボルトを緩めてクワガタ端子を取り付けます。

これで配線加工の作業は終了です。

市販のテレビキットを使用する場合

市販のキットを使用する場合はサイドブレーキなどの信号のカプラーナビ本体の間にキットを割り込ませます。

スズキ純正ナビ テレビキット ナビキャンセラー

スズキ車全方位モニター付メモリーナビの場合(ジムニーには設定なし)

スズキ 全方位モニター付きナビ対応 テレビキット ナビキャンセラー

ナビゲーション本体の取付

配線の加工が終わったらあとはナビ本体を元に戻すだけです。

ナビゲーションの配線を元に戻します。

取り付け忘れが無いように外す前に写真を撮っておくと確実です。
配線を取り付けたらナビ本体を取り付けます。

ナビ本体を止めているビスを2本取り付けたら、下のパネルを元に戻します。

動作確認

作業がすべて終わったら走行中にテレビが映ること、ナビの操作ができることを確認します。

市販のテレビキットの場合

市販のテレビキットを購入すれば、配線のカットをしたり端子を取り付けたりすることなく作業することができます。

作業方法はテレビキットをサイドブレーキ、車速などのカプラーナビ本体の間に割り込ませ、アースします。
作業内容は国内メーカーのディーラーオプションナビとほぼ同じ方法です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました