日産車のエアコンフィルター交換はトヨタ車など他のメーカーに比べて少し難易度が高いです。
ただ手順があらかじめ分かっていれば難しいことはないし、失敗することもないと思います。
日産車のエアコンフィルターの交換手順を車種別に紹介します。
紹介する車種は、NV200、E51エルグランド、C24セレナ、B21デイズ、E12ノート、G11ブルーバードシルフィ です。
目次の↓
目次の車種↓をクリックすると見たいところに移動します。
NV200
まず助手席側ドリンクホルダーのビスを外します。
グローブボックス周りのパネルを外します。
グローブボックスのビス4本を外します。
グローブボックス中のビス2本を外します。
グローブボックスを外します。
エアコンフィルター上のビスを外します。
丸印の隙間からビスを外します。
プレートを外します。
矢印の方向にエアコンフィルターを引っ張って外します。
フィルターの入り口が狭いので写真のように少し縮めながら入れます。
あとは逆の順序で組付けます。
ピットワークの部品を使用しました。
エアコンフィルターが付いていない場合
バンには標準装着されていませんが、後付けすることが可能です。
フィルターカバーのみ付いているので、外して交換用フィルターを取り付けるだけです。
エルグランド E51(2002年5月~2009年)
E51エルグランドはフロントとリヤ2か所にエアコンフィルターが付いています。
フロント エアコンフィルターの交換
グローブボックスを開けるとダンパーに繋がっている紐が見えますのでクリップごと外します。
グローブボックスの蓋を上に持ち上げて外します。
ビスを6本外してボックスを外します。
エアバッグのカプラがボックスに固定されているので、取り外します。(カプラは抜かない)
ビス3本を外して、金属のステーを外します。
フィルターカバー下のクリップを外します。
UP↑向きに注意してフィルターを交換します。
リヤ エアコンフィルターの交換
リヤのエアコンフィルターは3列目シートの後ろ、リヤゲートを開けたところに付いています。
丸印のツマミを上にあげながらフィルターカバーを外します。
UP↑向きに注意してフィルターを交換します。
写真のように、はめ込むだけです。
セレナ C24系 (1999年6月~2005年5月)
グローブボックス下のヒンジのピンを2か所外します。
ヒンジのピンは矢印の方向にスライドして外します。
丸印の箇所にマイナスドライバーを入れてロックを外し、フィルターカバーを外します。
古いフィルターを取り出して新品と交換します。
PITWORK品番 AY684-NS001
デイズ B21W (2013年~2019年)
ストッパー部分を縮めながらグローブボックスを外します。
ロック部分を縮めてフィルターカバーを外します。
向きに注意してエアコンフィルターを交換します。
ノート E12系(2012年~2020年)
外す部品はフィルターカバーのみです。
助手席足元から中央部分を覗くとフィルターカバーが見えます。
下側のロックを外してフィルターカバーを外します。
エアコンフィルターを引っ張り出します。
向きに注意してフィルターを取り付けます。
フィルター取付口が狭いので軽く縮めながら取り付けます。
フィルターカバーを取り付けたら完了です。
ブルーバードシルフィ G11系 (2009年5月~2012年12月)
助手席のグローブボックスを開けて上のビスを3本外す。
グローブボックスを閉めて下部のビスを3本外す。
グローブボックスを手前に引き出し、配線のクランプを外します。
ビスを2本外し、プレートを外します。
古いフィルターを矢印の方向に引っ張り出します。
入口が狭いのでフィルターを軽く縮めながら差し込みます。
新品のフィルターを差し込みます。
後は逆の順番で元に戻します。
PITWORKのフィルターを使用しました。
コメント